今からお伝えするお話は
どこにでもいる40代所帯持ち介護士が
WEBビジネスに出会って
わずか1年で
念願の『副業収益本業越え』を達成し・・
人生が激変してしまった
真実のストーリーです。
自己紹介
はじめまして!
けんぱぱと申します。
僕のオフィシャルブログに訪問していただいてありがとうございます。
ここでは簡単に僕のプロフィールを
紹介させて頂きますね。
この記事を書いている今現在、45歳。結婚16年目。
中学生の第一子を筆頭に3人の子供を持つ父親でもあります。
ちなみに性別は男の子・女の子・男の子です。
大学を卒業後プロスキーヤーを目指し冬はスキー場に勤務・夏はアルバイトという生活をしてましたが、結婚を機に路線変更。いくつかの仕事を転々とした後介護福祉士として東京都内の介護施設の常勤職員として勤務していましたが・・・
色々な思いやきっかけがあり
約1年前から個人でWEBビジネスをスタート。
現在は前述の介護施設に常勤ではなくパートとして勤務しながらWEBビジネスに取り組んでいます。
具体的には・・・
✅コンテンツ販売
✅マーケティングの指導
✅アフィリエイト
✅ブログ、公式LINE運営
✅コーチング
などを行っています。
今ではWEBビジネスを主業にして介護の仕事を副業にしていますが
1年前まではどこにでも居る「普通の中年介護士パパ」でした・・・
そんな僕が、どのようにして
念願の『副業収益本業越え』を果たし
自由な時間と安定収入の両立という
理想的な生活を実現させたのか・・
そんな僕のこれまでのストーリーを
お伝えしたいと思います。
”個人で稼ぎたい”
”安定収入と自由時間を両立したい”
そう思って頑張っている人たちに
必ず役に立つ部分があるはずです。
是非、最後までお付き合いください。
~長男の中学進学、父親の病気がきっかけ~
今から約2年前、長男が中学生になった時
それまではなんとなぁ~くという感じだった「将来のお金の問題」が一気に現実味を帯びてきました・・・
具体的には子供の進学。直近では長男の高校進学。
塾代・受験料・滑り止めの学校に払う入学金・本命の学校に払う入学金・授業料・制服代・教材費・交通費、部活に入ったら部費etc.・・・
子供が3人居るんで、単純にこれらのお金が3人分必要・・・
せめて高校くらいは奨学金使わずに親の金で出してやりたいけど、3人分はリアルにキツイ・・・
そこにタイミングを合わせたかのように飛び込んできた父親の病気の話!!
病名は「うつ病」
介護士という仕事柄うつ病を患っている又は過去に患った経験がある高齢者の方と接する機会はありますが、いざ自分の父親が発症した話を最初に聞いた時はショックでしたね・・
「オヤジがうつ病?」
「あの典型的昭和の5時からオトコだったオヤジが?」
「もしかしたらこのまま要介護状態に?」
「東京から奈良の実家に通う事に?」
「休み増えて収入減るのに介護の費用がかかる?」
「子供たちもこれからお金かかるのに?」
電話を受けてから数日はこんな考えが頭の中ぐるぐる回ってました・・・
その後、たまたま休みが取れたので実家に帰省してみると
食欲が落ちて痩せて前より背中が小さくなったオヤジが部屋のベッドで横になってました。
病気の事は抜きにしても「親父も歳とったよなぁ・・・」と思いました・・・
幸いお袋・同居している姉夫婦の適切な対応や主治医の先生、周囲の人の協力のおかげで現在親父は発症前とほぼ同じ状態まで回復、その点は一安心できたのですが
「長男の進学と父親の病気」は自分の背中に
【将来のお金の問題】
という重い荷物をズシっと落としました・・・
子供達の進学と両親の介護
両方を賄える給料今の仕事・今の会社で手に入るか?
無理だ・・
どうやっても無理だ・・
そしてお金の問題を考えた時に浮かんだもう一つの疑問
『俺の人生どうなるんだ?』
両親も子供達もかけがえのない家族、大切な人たち、できるだけのことをしてやりたい!!
でも今のままでは将来金銭的に限界が来るのは明らか・・・
生活は貧乏ドン底へ・・
夫婦関係もギスギス、冷え切った末熟年離婚・・
親のせいで進学や夢を諦めざるを得なくなった子供たちとも関係悪化、一家離散・・
介護が必要になった両親にも金銭的な問題で適切な治療や介護サービスを適切なタイミングで受けさせられず状態が悪化、ますます介護が大変になるという悪循環に・・・
介護が大変になり費用もかさんでくるのに、要介護状態の両親が居る身では自分の仕事もままならず自己破産・・・
追い詰められえた末に一家心中・・・
想像したら恐ろしくて身の毛がよだちました・・・
そうなる前に何か手を打たねば!!とネットで調べまくった結果行きついたのが「ブログアフィリエイト」という手段
ブログアフィリエイトというのは、自分のブログ記事に貼り付けた広告のリンクを経由して商品が買われたら買われた数に応じた広告料が受け取れるという仕組みなんですが
自分と同じように介護士をやってる男性ブロガーがこのアフィリエイトで本業の介護の給料をはるかに超える収入を得ているというTwitter記事を見つけたんで、TwitterにあったURLからブログに飛んでその記事を参考に自分もブログを立ち上げ
半年かけて約100記事書いたんですが
収益は0円・・・
「もっと勉強した方が収益だせるかな」
と思い他のアフィリエイトブロガーが販売していたブログ教材を30000円で購入。
届いたPDFを開いて読んでみれば
他の色んなブロガーがすでに公開してるノウハウをコピペしてまとめたような内容に愕然・・・
それでも「復習のつもりで参考にしよう」と自分に言い聞かせ、その教材に書いてある通りに記事のレイアウトを整えたりGoogle検索でより上位表示されやすいとされるタイトルをつけたりしてさらにブログ記事を追加していったのですが
結局始めてから約1年で発生した収益はたった20円・・・
打ちのめされて泣く気も起きませんでしたね・・
ただ、「奥さん子供達とも離散した挙句介護疲れ介護破産で一家心中」という最悪のシナリオを考えたことで、そんな結末になりたくない願望と同じくらい、いやそれ以上に
「やりたかった事やり切らずに死にたくない!」
「新卒就職をしなかったってだけで罰ゲーム・しわ寄せ的な老後を送らされるなんてまっぴらゴメンだ!!」
「普通に就職した連中よりも金と自由を手に入れて人生後半ウハウハ言ってやる!!」
という思いが強くなりました!!
そう!強くなったんです!!
なったんですが・・・
じゃぁ、どうすれば会社に勤めず時間と場所に縛られずお金を得る事ができるのか?
そのために何を学んで何に取り組めばいいのか?
わからないまま再びモヤモヤした時間が過ぎていきました・・・
先生との出会い
「お金も自由な時間もどっちも手に入れてやるんだ!!」という意気込みだけは立派なものを抱えて時間だけが過ぎて行ってた今年の3月のある日、自分のTwitterアカウントに一通のダイレクトメッセージ(DM)が届きました。
「けんぱぱさん、こんにちは。先日フォローしていただいたSです。」
「同じ三人の子供をもつパパつながりで仲良くしていただけるとウレシイです!!」
何日か前になんとなぁくフォローしたSさんからのDMでした。
Sさんは同じ首都圏に住む33歳、DMをくれたその月に医療系のサラリーマンからフリーランスに転向したばかりの人でした。
今だから言うんですが、その頃Sさん以外にもフリーランスのWEBマーケターを名乗る数人から「一度電話で話しませんか?」「一度お会いしませんか?」的な勧誘のDMが送られてきてたので、正直Sさんの事も警戒してたんですよね・・
(Sさん、すいませんでした!)
Sさんとは、その後何度かDMでお互いの子育ての事や趣味(自分はスキー、Sさんはスノボ)の話をやりとりして電話で話をすることになったんですが、その時初めてブログアフィリエイトを1年程やってみたけど稼げなかった話を聞いてもらいました。
Sさん「わかります!自分もお金と時間が欲しくてブログアフィリ始めたんですが全然かせげませんでした・・」
自分「Sさんも教材とか買ったりしたんですか?」
Sさん「はい。教材もいくつか買いましたしコンサルも受けました。そのコンサル代に70万、他教材と併せて合計100万近くつぎ込みましたけど稼げませんでしたよ・・・」
自分「100万もですか??驚」
Sさん「そうなんです・・だから、けんぱぱさんはまだ3万で済んでるからラッキーですよ♪」
自分「じゃぁ、自分と同じようにブログで稼げなかったSさんが、今は脱サラできるくらいWEBビジネスで稼げるようになったのはどうしてなんですか?」
Sさん「それは【ビジネスの基礎】を一から教わったからなんです♪」
自分「ビジネスの基礎って何なんですか?」
この電話のやりとりの翌週、自分は「ビジネスの基礎」の話を詳しく聞きたくて都内某所のカフェでSさんと待ち合わせました。その際Sさんのビジネス仲間でSさんと同様サラリーマンからフリーランスになったというEさんも同席されて、Sさんと一緒に自分に「ビジネスの基礎」と「何故ブログで稼げなかったか」についての一つ一つ論理的に順序だてて説明をしてくれました。
- ネット上や教材に載っているノウハウ自体は間違ってはいないのだが、表面的なテクニックに過ぎないから【ビジネスの基礎】ができていない者が使っても効果が出ない
- 芸能人でもオリンピック選手でもない素人のブログはそもそも読まれない
- 【ビジネスの基礎】を身に付ける過程はすごく地味で時間もかかるから、教材にしても誰も買いたがらない。だから教材を販売してるブロガーは初心者も手を出しやすい一見簡単そうな表面的なテクニックを紹介する
- 【ビジネスの基礎】を身に付けない状態でブログやSNSで稼ごうとするのは、スキーに例えれば整地の斜面もろくに滑れない人がいきなりモーグルの大会に出るようなもの・・
等々
耳の痛い話もいくつか出てきましたが(苦笑)、自分が質問した事にもお二人は丁寧に論理的に答えてくれました。
「ネットで稼ぎたい・ブログで稼ぎたいって言う人の8割は言うだけで実際はやらないんです。」
「そして、ブログを立ち上げてもまたその内の8割は2~3記事書いて辞めるんですよ・・」
「そこをけんぱぱさんは100記事も書くっていう行動ができたわけだから、これから【ビジネスの基礎】も身に着けてきっと挽回できますよ!!」
「覚悟が決まったら連絡ください!授業料は50万円、追加料金・オプション一切無し、コンサルも無期限、稼げるようになるまでとことん付き合います!!」
カフェで話を聞いてから3日後、自分はSさんに「ビジネスの基礎、教えてください!!」と電話して弟子入りすることになりました。
進んで下がってまた進む
晴れてSさんが僕の
指導をしてくださることになり、
Sさん指導の下、ビジネスの基礎から徹底的に勉強を始めた自分。
実際紙に起こしての自己分析や顧客像の設定etc.
数日に1度のミーティング。
言われた通りに「実践」と「修正」を繰り返す毎日!!
時にはSさんから「ペースが落ちてますよ」と尻を叩かれ
またある時には「それはまだ早いです!先走っちゃいけません。」と手綱を引かれ
階段を一段一段ずつ上がるように進んでいきました。
そしてビジネスの基礎から勉強を始めて8カ月、季節は春から晩秋に移っていたある日
ついに初収益を達成!!
まさに「ゼロから1」を生み出した瞬間!!
額面だけ見れば「缶コーヒーと駄菓子1個」くらいの額ですが
何となく100記事近く書いたブログでたまたまリンク踏んでもらってたまたま発生した収益じゃなく、戦略的に集客して「狙って生み出した収益」ですから重みが違いますね!!
PCで収益確認した時、言いようもない興奮というか嬉しさで身体が震えたのを今でも憶えてます!!
実はこの「人生初のビジネス収益」に至るまで、正直何回も辞めようと思った時があります。
自分が知っているだけでもSさん門下生同期の人が10数人居るんですが、自分はその中でも一番か二番の劣等生でした・・
早い人だと開始一カ月半で初収益出したり
半年ちょっとで脱サラできた人も居る中で
Twitterフォロワー数の伸びも超スローペース・・
目標顧客リスト数獲得にも5か月近く掛かり・・
自分より後からSさんの門下生になった人にも抜かされれたりもしました・・
正直、何回大人げなくSさんに泣きごとヤサグレLINE送った事か・・
(恥)
それでも、Sさんの途切れない暖かい応援を受けながらあきらめずに進んで積み上げて獲得できた収益!!
やる内容は同じだとしても、独学我流でやるのと指導者に着くのとじゃこういうところで差が付いてしまうんでしょうね。
あのまま自分1人でやってたら絶対途中で辞めていたと思います。
もし独学であのまま続けていたら
それまで会社勤めの経験しかなく毎月の給料をもらう事だけが「稼ぐ事」と思っていた中年オヤジの自分が、生まれて初めて「自分個人の力」で稼ぎ出すという
【人生の大転換点~ターニングポイント~】
を迎えることも一生無かったでしょう。
もちろん、自分が掲げてる目標の数々を達成する道のりはまだまだ続きますし
収益もその後確実に伸びて行ってるとはいえまだまだ足りてません!!
でも自分一人でブログ書いてた時と明らかに違うのは
「やるべき事が明確になってること」です。
あの頃はやっていることが正しい
のかそうでないのかも分からず、
暗闇をただ走り続けるような
気持ちでしたが、
今はSさんや同じ門下生、そしてTwitterを通じて知り合った同じく個人のビジネスで稼ぐ目標を持つ同志の皆さんがいるおかげで
『走るべき道』が見えていますからね。
自分は今後ビジネスで収益を上げたあかつきに果たしたい最終目標が
「無事に子供達を巣立せて両親を見送った後に出家する」
なんですけど
その最終目標の前に達成したい目標がもう一つできました。
それは
『だれかの人生が変わる瞬間に立ち会うこと』
その人が死ぬとき、自分の人生を
物語として振り返ったときに・・・
自分という人間が重要な登場人物
として出てきてくれたら嬉しいな・・
実はこれ、ほぼSさんの受け売りなんですが(苦笑)、自分もそんなことを思ったり
して密かにワクワクしてるんです♪
この記事を読んでいるあなたも
おそらく何かしらの理由があって、
自分の力で稼いでいきたいと
思っているはずですよね??
それなら・・・
次は”あなたの番”です!!
お金の制約や時間の制約を解消するには・・・
”個人で稼ぐ”
という力が必要です。
もちろん、会社員というビジネスモデル
もメリットはたくさんあります。
会社員という働き方でしか実現
できない仕事もあります。
なので、自分は会社員という働き方を
否定するつもりは1ミリたりともありません。
自分の父親はずっと会社員をやっていましたし、自分も親になり子供の頃見てた父親の歳になった今、改めて父親を尊敬しています。
ただ、僕は「違った」というだけです。
ここまで諦めずにやって
これたのは・・・
たった一度の人生、
20代30代パッとしなかった分、これから巻き返して
死ぬときにベッドの上で絶対
「やったぁ!!人生やり切ったぜぇ!!」
と思いながら旅立ちたい。
そう思ったから。
だから自分はこれからも走り続けます。
だいぶ長くなってしまいましたね。
そろそろ手も疲れてきたので(苦笑)
この辺にしておきます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
けんぱぱ
PS.
自分が全くのゼロ時点からビジネス
の基礎・マーケティングを学び、
その過程で得た知識・スキルを
公式LINEで定期配信しています。
今の現状に何かしらの不満
や不安を感じ、
現状を打破したいと思って
いるのなら・・
ぜひ、自分の公式LINEを今すぐ
登録して、活用してくださいね!!
さ ら に!!
今、登録して頂くと・・
①PDF「コンテンツビジネスの真の魅力」(PDF)
②単発通話相談
を無料プレゼント中!!
⇓ ⇓
コメント