我慢できなくなった・・・
LEDデスクライトを新しく買い換えました!
今まで使ってたタッチセンサー式のライトは調光機能があったんですが
「時々光がフェードアウトする」
という謎の症状があり地味にイラっとさせられてたので、あきらめて新しく買いなおすことにしました。
今回買ったのは、アイリスオーヤマ製 LDL-201というモデル。

このライトのシリーズには調光機能付きのものもあったのですが、今回は機能的にシンプルなものにしようと考えこのモデルに決めました。
商品のご紹介
これが箱の内容です。

本体・ACアダプター&USBケーブル・取扱説明書です。
電源は、AC(コンセント)とパソコンのUSB、両方で使用可能との事。
サイズイメージはこんな感じです。

アームの部分・ライトの部分が可動し向きを調節できるようになってます。




ご注意
写真では動くことをよりイメージしやすいよう、敢えて極端に可動させてますが、収納するとき以外は
取扱説明書記載の可動範囲内
で動かすようにしましょう。
あと、LEDライト部分だけを強くひねる等
無理に動かすと故障の原因
になりますので注意願います。
使ってみた感想
アイキャッチ画像が実際に電源につないで点灯させた状態なのですが、箱にも書かれているように
「明るくてもまぶしくない」
というコピーは
「本物だ!」
と感じました。
シリーズの中でも照度が小さい方(200lx)とのことでしたが、イメージしてたより明るいですね。
使った部屋の天井や壁に光が反射して、部屋の照明の常夜灯点けたときよりも明るくなった程です。
贅沢言えば、同じサイズ・最大照度・値段で調光機能も付けて欲しいと思いましたが、そこは次回のモデルチェンジに期待してみます。(笑)
コメント